【コロナ禍ならではの秘策!】Instagramで売上に繋げるためのファンの作り方

目 次

日頃の情報収集や発信のプラットフォームとして、特に目立ってきているのがInstagramです。今やGoogleなどの検索エンジンよりもInstagramで欲しい情報を収集しているという方も少なくないはずです。
新型コロナの感染が拡大し自粛が続く中、SNSでも様々な影響を受けました。
とはいえ、SNSが受けた影響は悪いものではありません。
一番大きい影響は休校や在宅ワークが増え、以前よりSNSに触れる時間が長くなったことでは無いでしょうか?
コロナ禍だからこそ使うべきSNS、Instagramの魅力と売り上げに繋がる秘策を丁寧にお伝えします!
そんなのすっ飛ばして今すぐ知りたい方はこちらのLINEからご相談くださいね!(笑)
Instagramは文字より画像メインのSNSの為、他のSNSよりも視覚的に訴えることができるところが魅力です。しかし、ということは、より投稿画像へのこだわりや世界観を意識することが大切になってきますよね。
そこでInstagramを運用していると誰もがぶち当たる壁…
・どんな投稿を上げたら売上に繋がるのかイマイチ分からない
・投稿はしているけど”いいね”や”保存”、フォロワーが伸びない
・正解が分からない
などなどその他沢山のお悩みを抱えている人は少なくありません!
そもそも運用担当者がいないなんてこともありますよね。
これらを全て解決させて、明確な目標と目的を持てば、今までなんとなくやってきたInstagramの運用が目に見えて分かるほど劇的に変化します!
Instagramを利用している全ての方のお役に立ちますように♪
ぜひ最後までお読みください( ^ω^ )

1.コロナ禍でなぜInstagramを使うべきなの?
コロナ禍でInstagramを使うべき理由は沢山ありますが、その中でも特にお伝えしたいポイントを3つ程ご紹介致します!
①時代の変化
前述したように、画像の情報収集やリアルな情報を得る時には“ググる”(検索エンジン)よりも”タグる”(Instagram)ことの方が多くなってきています。
例えばカフェを調べているときに、お店のウェブサイトでは分からないような、実際にはどんな空間なのかといった雰囲気や自分と同じような一般の人が撮ったパフェのリアルな写真などがInstagram内で見られることは、実はユーザーにとってより有益な情報だと言えます。
こういった背景により、ウェブでの検索よりハッシュタグの検索が多くなってきているのです。
②リアルタイム性
特にリアルタイムな情報はストーリーなどを活用できるInstagramが強いです。
『今ここのお店に行きたい!』『コロナの影響で営業時間が変わっていないかな?』など思い立ったらInstagramを開いた経験はありませんか?
SNSは情報発信をする為のハードルがウェブサイトに比べて低いため、更新頻度が高くなり、常に新しい情報、リアルタイムな情報の更新速度がめちゃくちゃ速いのです。
③ファン(リピーター)を獲得しやすい
例えば新規の顧客が欲しいと思って広告を出したり、チラシをポスティングしようとするとします。
新たにWEBサイトを作成したり、それに伴うコストが増えたり、チラシでは配布できない地域があったりと様々な課題が出てきます。
しかしInstagramは誰でもお金もかからずに運用を始めることができます。
Instagramのフォロワーが増えることは、ファン(リピーター)が増えるということです。新規顧客を獲得する労力よりもファンを増やすことの方が圧倒的に労力がかからないはずです!
コロナにより集客や売り上げに影響を受けている業種は沢山あると思います。
絶対に避けては通れないwithコロナの時代だからこそ、SNSで、Instagramでの集客は欠かせないものなのです。
2.運用前に確認すべきこと
運用前に確認した方が良いことがいくつかありますが、既に運用を開始しているアカウントでももちろん当てはまることなので是非チェックしてみてください!

アカウントの設計やターゲットの設定
運用するアカウントの世界観や投稿の内容をあらかじめ、考えておきましょう。
世界観や投稿内容を決める上で“ターゲット”の設定が必要になる為、ターゲットを決めてからアカウントの設計をすることをオススメします。
例えば、ターゲットが「10代〜20代女性」であれば、若い女性にハマるような手描き加工や柔らかいフィルターを使ってみよう!など、アカウントの雰囲気や内容を明確に表現し、運用することが大事になってきます。
運用目的、最終的な目標
そのアカウントを運用する目的はそもそも何か?
ただ漠然と『集客したい』や、理由もなく『フォロワーを増やしたい』だけではなかなか具体性が無く、だらだらと投稿をするだけのアカウントになってしまいます。
なので、明確な運用目的を基に、ブレない軸を持つことが大切です。
例えば、コスメのEコマースを運用しているアカウントの場合、最終的には自社のECサイトへ誘導し、購入まで至るような導線を作りたい。が目的になる為、日々の投稿で多くのユーザーにその商品を使ってみたい!と思わせる投稿を意識し、Shop Now(ショップナウ)機能で自社ECサイトへ簡単に誘導していく、といった運用設計が見えてきます。
多くのユーザーに興味を持たせるような投稿というのは『常にユーザー目線で、”共感+メリット”のある投稿』を心がけると良いです!
詳しい例を本記事の最後の方でご紹介していますのでぜひ最後までお付き合いくださいね⊂((・x・))⊃
3.集客への導線
次にユーザーが普段どのようにアカウントをフォローするのかを分かりやすく図で解説します!
このように、アカウントを見つけてもらう方法はいくつかありますが、フォローに至るまでの過程には必ず投稿に辿り着きますよね。なので数ある投稿の中から見つけてもらうには投稿画像やキャプションが人々の目に止まるようにしなければならないのです。
4.いざ運用開始!運用しながらやるべきこと
さあ、運用の準備は整いましたね(`・ω・´)
いざ運用を開始!
実際に運用しながら、考えるべきことや気をつけなければいけないことをお伝えします。
分析
Instagramのインサイト分析と競合分析は欠かさないようにしましょう。
インサイト分析は日々の投稿をしていく中で、
・どういう投稿が伸びたのか
・どの時間帯が一番見てくれているのか
・狙ったターゲット層がちゃんと見てくれているか
を分析する為に必ずチェックしておきましょう。
バズった投稿を真似していくのが効率よくアカウントを育てるコツです。
インサイトの見方については別記事にて紹介してますのでご参照ください。
競合分析は競合となるアカウント(同じ業種のアカウントやフォロワー数やいいね数が多いアカウント、人気投稿に載っているアカウントなど)をひたすら研究しましょう!
できれば、同じ業種が一番分かりやすく真似もしやすいですが、業種だけに囚われず、他業種でも新しいアイディアとして参考にできる部分は多いはずです。
ぜひ色んなアカウントを見てみましょう!

継続
Instagramを運用する上で実は一番大変なことは“継続”なんです。
始めることは意外と簡単だけど続けることは中々難しいって思ったことありませんか?
Instagramも同じで、スタート地点までは立ったけどその後が上手くいかないというのは結構よくある話です。
Instagramでも他のSNSでも、すぐに結果が出るわけではありません。地道な継続力がこの先の目標を左右するのです。
ただ、Instagramは見るのも投稿するのも楽しいSNSなので、イヤイヤやるのではなく、楽しみながら運用するものです!
どうやったら楽しみながら継続して投稿できる?何かコツとかアドバイスが欲しい!って思った方はぜひこちらのLINEでお気軽にご相談してみてくださいね♪
5.ノウハウ例のご紹介
お待たせ致しました!!
実際にはどんなノウハウがあるの?って思いますよね( ˘ω˘ )
今回は意外と知られていないInstagramのココを変えればもっと伸びる!ポイントを項目ごとにいくつかご紹介します!

プロフィール
プロフィール欄での5秒以内での離脱が約70%と言われています。
なのでプロフィール情報は短時間でユーザーに届くように、
・誰に見て欲しいのか
・どんなアカウントなのか
・どんな商品を紹介しているのか
等を簡潔に見やすくすると、ファンが増え、結果的に売り上げに繋がっていきます。
また、店舗の営業時間や電話番号等があれば記載しておくと良いでしょう。
プロフィール内の《ウェブサイト》欄には自社HPや予約サイトまたは問い合わせがしやすいLINEのリンクを貼り、問い合わせや予約、購入までの導線を確保しましょう!

投稿画像
前述したように、ユーザーの興味を引く画像の一つとして、『文字入れコンテンツ』と呼んでいるものがあります。
これは、読んで字の如く文字を入れた画像のことです(笑)
なぜこの文字入れコンテンツが興味を引くのかというと、数ある投稿の中で文字が入っていると目立つということと、つい読んでしまうという人間の心理があるからです。
画像に入れる文字はテレビCMのように、よりキャッチーでつい画像をタップしてしまうような文言が良いです。
良くない例 良い例
6.Instagram運用のレベルを上げてファンを沢山作ろう!
上記のノウハウ例はほんの一部で、まだまだ数えきれない程のテクニックがあります!!
そこで私たちは、
◆リアルタイムな情報
◆ショッピング機能
◆アカウントの設計
◆ターゲットの設定
◆集客への導線
◆インサイト分析
◆競合分析
◆離脱させないプロフィール設計
◆興味を引くコンテンツの作り方
◆興味を引くキャプションの書き方
など上でお伝えした10項目以上をまるっとサポートしております!
まずは『どんな投稿を上げたらいいの?』『もっとフォロワーを増やしたい!』などのご相談からでも大歓迎!
こちらのLINEからお問い合わせができます↓
さらに!今だけご登録を頂いた方全員に『このアカウントはここを改善したらもっと良くなる!』などのアカウント診断を無料で実施しています。
今だけの特典なのでInstagramアカウントを無料で診てもらいたい方は是非お見逃しなく!
この記事が良いなと思ったらぜひお友達にシェアしてみてください♪↓